【体験談】ProgateのCommand Lineをやってみた|できること・学習時間

その他
スポンサーリンク
はづき
はづき

こんにちは!はづきです

IT企業で働きながら、プログラミングについてブログを書いています

※本サイトにはプロモーション・広告が含まれています(はづきのブログより)

先日、Progateで「CommandLine」を学習しました

この記事では、実際に学習した体験をもとに以下の悩みを解決します

  • Progateの「Command Line基礎編」では何が学べるのか
  • Progateの「Command Line基礎編」の学習時間はどれくらいか
  • Progateの「Command Line基礎編」で技術的に何ができるようになるか

実際に学習中に記録を取り、以下についてまとめました

  • 学べた「概念、用語、コマンド」
  • カリキュラム内の個別の学習時間と全体の学習時間

みなさんが学習するかどうかを決める参考になれば幸いです

スポンサーリンク

前提条件:Progateを学習した筆者の知識レベル/学習環境

ITに関する事前知識の差によって学習の進捗に差が出ると思います。まずは、私の知識レベルと学習環境について紹介しておきます

みなさんの学習時間を見積もるときの参考にしてください

  • 文系大学卒
  • IT企業勤務5年以内
  • ITパスポート、基本情報技術者試験を取得済み
  • Java、C言語の基礎は習得済み

以下が、私のPCスペックです。ブラウザはGoogleChromeを使いました

  • Intel Corei3
  • 4.00GB(実装RAM)
  • Windows11Home(64bit)

Command Line基礎編:カリキュラムと私が学べたこと

Progateの「Command Line 基礎編」では、UNIXコマンドの基本操作が学べます

おそらく「UNIXコマンド??」という方もいると思うので、UNIXコマンドについて少し説明します

UNIXコマンドとは?:

 UNIXコマンドとはCUI対応のコンピューターを操作するためのコマンドです

 私たちが使っているPCやスマホなどのコンピューターはマウスや指で簡単に操作できますよね。これは、「画面のボタンやアイコンなどを押せばいい」という直感性に優れた操作方法(GUI)を採用しているからです。

 一方で、開発現場ではwebサーバーなどのコンピューターを扱うことがあります。これらは、操作画面上にわかりやすいアイコンなどはなく、決まった文字列(指示)を打ち込むコマンド操作(CUI)が一般的です。PCではマウスをカチカチすればファイル/フォルダの作製や削除が行えますが、webサーバーなどではこれをコマンドで行う必要があります。そのときに使われるのが、UNIXコマンドです。

*UNIX...OSの名称。(その他OSの例...Windows,macOS,など)

以下では、Progateで学べたことをまとめます

初学者の方は読んでも何を学んでいるかわからないと思います

「こんなにたくさんのことが学べるのか」、と思うのであれば学習する価値ありだと思います。すぐに行動に移しましょう

はづき
はづき

「Command Line 基礎編」はすべて無料で学習できます

やるか悩むくらいならやったほうがいいと思います

カリキュラム

以下がカリキュラムになっています

コマンドラインの使い方とファイル/フォルダ操作についての学習がメインです

それぞれの単元について、手順1,2といったように学習を進めていきます

  1. 学習スライドを見て知識を身に着ける
  2. 実際にコマンドを打って動作を確認する
  • 1章:コマンドラインに触れよう
    1. ファイルの作成
    2. ファイルの中身を表示する
    3. ディレクトリの作成
  • 2章:ファイル構造
    1. ディレクトリの移動
    2. カレントディレクトリの確認
    3. ディレクトリの中身を表示する
    4. 1つ親のディレクトリ
    5. ホームディレクトリ
  • 3章ファイル・ディレクトリを操作しよう
    1. ファイル・ディレクトリを移動させる
    2. ファイル・ディレクトリ名の変更
    3. ファイル・ディレクトリのコピー
    4. ファイル・ディレクトリの削除
    5. 総復習

(Progate「Command Line 基礎編」より確認できます)

学べたこと:概念、用語、コマンド

私が学習して学ぶことのできた知識についてまとめます

Progateでは、実際にコマンドをコマンドラインに打って動作確認をすることができます

概念・用語:

  • UNIXコマンドとは
  • コマンドラインとは
  • ファイル構造とは
  • カレントディレクトリとは
  • ルートディレクトリとは
  • ホームディレクトリとは

コマンドの使い方:

  • touch:ファイル作成
  • cat:ファイルの中身確認
  • mkdir:ディレクトリ作成
  • cd:親ディレクトリ/子ディレクトリ移動
  • pwd:カレントディレクトリ確認
  • ls:ディレクトリの中身確認
  • mv:ファイル・ディレクトリ移動/ファイル名変更
  • cp:ファイル/ディレクトリコピー
  • rm:ファイル/ディレクトリ削除

その他、コマンドの補完機能の「tab」の使い方が学べました

Command Line基礎編:私の学習時間

私が全カリキュラムを達成するのにかかった時間は28分でした

ちなみに、Progateでは想定所要時間が1時間5分とされています。初学者の方は私より時間がかかるかもしれませんね

各単元で「コマンドを理解したら即実践!」という形で学習できます。深い知識まで掘り下げていないので各単元の所要時間が短くスラスラ進めました

以下では、その内訳を紹介します

             カリキュラム名               所要時間       累計所要時間   
1章:ファイルの作成2分39秒2分39秒
1章:ファイルの中身を表示する3分18秒5分58秒
1章:ディレクトリの作成48秒6分45秒
2章:ディレクトリの移動2分38秒9分23秒
2章:カレントディレクトリの確認1分26秒10分48秒
2章:ディレクトリの中身を表示する57秒11分45秒
2章:1つ親のディレクトリ1分6秒12分52秒
2章:ホームディレクトリ59秒13分50秒
3章:ファイル・ディレクトリを移動させる2分2秒15分52秒
3章:ファイル・ディレクトリ名の変更1分35秒17分27秒
3章:ファイル・ディレクトリのコピー3分44秒21分11秒
3章:ファイル・ディレクトリの削除1分40秒22分51秒
3章:総復習5分20秒28分11秒

学習した感想

最後に学習した感想をまとめていきます

Progateは超初学者をターゲットにしていると聞いたことがあります。そのため、「Progateだけでは仕事はできない」などと野暮なことを言う気はないです

無料でUNIXコマンドの基礎操作を習得できる

UNIXコマンドの基本操作を無料で学習できるのはありがたいです

UNIXコマンドを学習するために書籍をわざわざ買うかは悩みどころです

実際、プログラミング言語の書籍は買ってもUNIXコマンドはネットで調べて済ませる人がほとんどだと思います。体系的に学べる学習サービスがあるのはうれしいです

略省されたコマンドの正式名称が知れて腑に落ちる

コマンドが何の略称なのかが知れて覚えやすかったです

例えば、cdコマンドは「change directory」の略、など。これだけでコマンドによる動作がイメージできます

ただただ暗記していたコマンドを腑に落ちる形で理解できました

初学者は「結局これって、どこで何に使われるの?」となる

「Command Line基礎編」から学習を始めると「何のために学習しているのか」わからないと思います

UNIXコマンドがどこで使われていて、何の役に立っているのかの説明はありません

学習中や業務中に「UNIXコマンドが必要になった!」という人が学習するために使うのがいいと思います

はづき
はづき

以上、Progateの「Command Line基礎編」の学習レポートでした

最後まで読んでいただきありがとうございます

コメント

タイトルとURLをコピーしました